お知らせ
卒業式 🎓、年度末

年度末は修論卒論をしているとあっという間に過ぎていきます。今年は塩塚くんが修士課程を、有安くんと真鍋くんが学部を卒業します。修論発表会(2/20-21)、卒論発表会(3/2)では気が張っていて反省が先に立ちますが、卒業式 […]

続きを読む
お知らせ
11〜12月のイベントいろいろ

分析化学の講義も始まりました。師走に向けて慌ただしい日々です。 11/10 水稲土壌肥料研究会で講演しました    お声掛けいただいたJAの増田様、参加者の皆さま、ありがとうございました 11/26 Student Fo […]

続きを読む
お知らせ
感動の「硫黄生物学」領域会議

今年度から「硫黄生物学」(学術変革研究(A))に参画させていただけることになりました! 硫黄の研究をしている者として、とても嬉しいです。 領域会議が8月6日から8日に馬出キャンパスで開催され、初めての会議参加となりました […]

続きを読む
お知らせ
海外での講義、10回シリーズ完!

「Plant Strategy for Nutrient Acquisition」と題して、Institute of Biochemistry and Biophysics, Polish Academy of Scie […]

続きを読む
お知らせ
資源植物科学研究所 共同研究成果報告会

3月1日、岡山大学資源植物科学研究所 共同研究成果報告会に参加しました。 オンラインではありましたが、久しぶりに関連研究者の皆さんとお話できて楽しかったです。

続きを読む
お知らせ
プラズマバイオ成果報告会

論文にしたナタネの内容と、栄養吸収の内容を発表しました。栄養吸収は面白くなりそうなので、今後も楽しみに解析します。 https://www.nins.jp/site/pbc/

続きを読む
お知らせ
サイエンスカフェ@福岡市科学館

農芸化学会のサイエンスカフェが開催されました。演者は同じ部局の善藤先生です。基礎から応用までを含む興味深い内容で、1時間半があっという間でした。日本学術会議で農芸化学分科会に参加させていただいている関係で、私も事前準備と […]

続きを読む
お知らせ
ADS成果発表会

数理の学生さんたちが演習の成果を発表されました。実問題の解決にデータサイエンスで取り組むという、実践的なプログラムです。私たちも今年度お世話になり、その成果発表ではこちらもドキドキしました。発表後の学生さんたちはみなさん […]

続きを読む
お知らせ
「生命金属科学」領域会議 夏の合宿@北海道ルスツリゾート

「生命金属科学」(https://bio-metal.org/)の領域会議に参加しました。研究室からは塩塚くんと丸山がオンラインでポスター発表です。夏の合宿というだけあり、若手の方の現地発表が盛り上がっていました。

続きを読む
お知らせ
新学術領域研究「生命金属科学」領域会議 第三回地方巡業(福岡)

コロナ禍のもと、計画班の先生方と公募班の研究者が対面で研究発表をするという目的で始まった地方巡業。薬学部の西田先生と一緒に対面での準備を進めていましたが、緊急事態宣言の発令であえなくオンラインに。九州、中国四国の班員が主 […]

続きを読む